【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

肩こり

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 肩こりが気になり、仕事に集中できない
  2. 毎日肩こりがあるため、頭もスッキリしない
  3. 肩こりが原因で頭痛や吐き気に悩まされている
  4. マッサージや整体に通っているが、すぐ元に戻ってしまう
  5. 肩こりで夜眠れず、朝起きても疲れが取れない感じがする
  6. 肩こりのせいか、手の冷えや指のしびれを感じる
  7. 湿布や薬を使うその場しのぎではなく、根本的な改善をしたい

当院にすべてお任せください

肩こりの症例報告

肩こりとは

肩こりとは、肩や首の周辺の筋肉が硬くなり、こわばりや痛み、重苦しさを感じる症状です。特に僧帽筋と呼ばれる首から肩にかけての筋肉に起こることが多く、肩が張るとも表現されます。

単なる疲労感だけでなく、不快感や時には強い痛みも伴い、集中力の低下にも繋がることで日常生活に支障をきたす場合もあります。腰痛に並び、来院される多くの方が抱えている症状です。

厚生労働省の国民生活基礎調査(2015年度)によると、肩こりは有訴者率で男性の2位、女性の1位を占める症状となっています。

日本人の約6割が肩こりを経験しているとされ、特に30代・40代の働き盛りの年代に多く見られます。現代はデジタル機器の普及により、10代でも肩こりを訴える人が増加しています。

放置してしまうとこんなことも…

肩こりは様々な症状の始まりとなります

血流障害から慢性的な頭痛や偏頭痛の発生に関係し、神経障害から手や指のしびれや痛みの発生、更にその問題が進行すれば耳鳴りや目の疲れ、場合によっては自律神経の乱れによるめまいや吐き気うつ症状にも派生してきます。

このように肩こりから始まる症状はとても多くあります。肩こりをかばうことで他の部位に負担がかかることや、肩こりによって寝違えや腕のしびれが発生したケースも良く見てきました。初めはただの肩こりだったのにこんな状態になるなんて、と驚く方もとても多いです。

肩こりくらい誰だってあるだろう、と決して侮ってはいけません

肩こりの原因

2005年に治療家になって以来、肩こりでお困りの方を数多く施術してきました。当院に来院される患者さんのほとんどが、肩こりを感じています。

これまでの検査結果や施術経験から断言できるのは、肩こりの原因はひとつではなく、いくつかの要因が複雑に絡み合っているということです。

腰痛の原因
原因が複雑に絡み合っています

肩こりの主な原因として、以下のようなことが考えられます。

  • デスクワークや運転、家事などの持続的な不良姿勢
  • 反復動作による筋肉の緊張と血行不良
  • 気候の変化や気圧の変化
  • 環境変化や対人の精神的ストレス
  • 強い光や細かい文字を見ることで起きる眼精疲労
  • 運動過多、運動不足による筋肉への負担
  • 背骨・骨盤などの骨格の歪み

肩こりはこのような複数の原因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です

この複数の原因が引き金となり、頚椎、胸椎の可動域減少や頚部、背部の筋肉・筋膜・皮膚の緊張などが発生し、肩こりが発症します。その部位や程度は人によって違い、単に凝りのある筋肉をほぐしたり関節の動きを矯正するだけでは、全ての問題は取り切れません。

1人1人の原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院や他の治療院で改善しなかったとしても、諦める必要はありません。肩こりでお困りなら豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

肩こりへの対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

消炎鎮痛剤や筋弛緩剤、または湿布や塗り薬などで痛みや炎症を抑える

物理療法

温熱療法、電気療法、超音波療法などにより筋肉の緊張をほぐし、血行を促進

運動療法

理学療法士の指導のもと、ストレッチや筋力トレーニングを行い、筋肉のバランスを整える

生活指導

姿勢の改善や適切な運動方法、ストレス管理などの指導

薬物療法

薬品成分の作用により、一時的な症状の緩和が期待できます。

消炎鎮痛剤や筋弛緩剤など、多くの薬には副作用があります。湿布によって肌がかぶれることもあれば、胃の不調に繋がることもあります。

物理療法

温熱療法、電気療法、超音波療法など筋肉の緊張緩和や血流改善効果が期待できます。

しかし、効果が一時的で、通院を継続する必要があります。また、保険診療はその部位のみしか治療が行えないため、筋肉以外に原因があれば、効果がない場合もあります。

運動療法

身体を動かすことで、血行不良の改善が期待できます。

効果を実感するまでに時間がかかり、継続的な実施と自宅でのエクササイズを習慣化させることが必要です。また、無理なエクササイズはかえって身体の緊張を強めてしまう場合もあります。

生活指導

座り方、立つ姿勢、仕事や家事などの姿勢を見直すことで、身体の負荷を軽減させます。

知識があっても実践が難しく、日常生活の中で継続することが困難な場合があります。また、職業上、姿勢改善が難しいケースもあります。

肩こりを改善するために

まずはあなたの肩こりの原因を検査によって明らかにします。施術だけでも一時的に症状を緩和させることはできますが、原因を正しく解明できていなければ、根本から改善することはできないからです。

検査結果を分かりやすくご説明します

当院は、一般的な治療院では行わない、経験と科学を融合させた独自の検査で、肩こりの真の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を示し患者さんと共有し、施術を進めていきます。

当院の特徴

国家資格を持つ院長が問診を行い、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください

当院グループ院
施術者国家資格を持つ院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査独自の検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術確かな技術で
幅広い症状に対応
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

当院では、身体の変化や症状の波を見逃さないように、当院は検査から施術まで院長が全て行うようにしています。症状だけでなく、人を診ることで変化を見逃さないため、高い治療効果があります。

薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、長年悩んで整体やマッサージに通院して効果がなかった方も、諦めずに当院にご相談ください。

肩こりのQ&A

肩こりは自然に治りますか?

一時的な疲労による軽度の肩こりは休息で改善することもありますが、慢性化した肩こりは自然治癒が難しく、適切なケアが必要です。原因を特定し、生活習慣の改善や専門的な施術を組み合わせることが重要です。

肩こりの人がやってはいけないことは?

長時間同じ姿勢を続けること、重い荷物の片側持ち、不適切な枕の使用、過度なストレスの蓄積、運動不足などは避けるべきです。また、症状が重い時の無理な運動や、痛きもち良いと感じる強いマッサージも悪化させる恐れがあります。

肩こりを放置すると、どうなりますか?

肩こりによって首や肩の筋肉が緊張すると、その緊張が頭部に広がり、頭痛を引き起こすことがあります。また、血行不良により酸素が脳に十分に届かないことで立ちくらみや貧血、めまいの原因になります。緊張が腕に広がれば、手のしびれや五十肩になる可能性もあります。

肩こりに効く運動はありますか?

肩甲骨周りのストレッチ、首の回旋運動、胸を開くエクササイズなどが効果的です。ただし、痛みが強い時は無理をしてはいけません。ウォーキングなどの適度な有酸素運動も血行促進や肩周りの関節・筋肉を動かす効果があります。

肩こりと姿勢の関係は?

姿勢は肩こりの最も重要な要因の一つです。特に前かがみや猫背の姿勢は、首や肩の筋肉に過度な負担をかけ、肩こりを引き起こします。現在の姿勢の状態を知ること、日常生活でどのような姿勢でいるかを知ること、どちらも大切になります。

肩こりと睡眠の質は関係ありますか?

大きく関係しています。肩こりがあると快適な姿勢で眠れず睡眠の質が低下します。そして、質の悪い睡眠は筋肉の回復を妨げ肩こりを悪化させます。その結果、寝ても寝ても疲れが取れないような悪循環が生まれてしまいます。

肩こりは完治しますか?

一時的な肩こりは適切なケアで改善しますし、慢性化した肩こりの完治するケースも多くあります。原因に応じた適切な施術と生活習慣の改善も必要となりますが、肩こりを感じない生活を送ることは、不可能なことでは全くありません。

このような効果が期待できます

肩こりで悩まされていた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

  • 肩こりがなくなり仕事への集中力が高くなった
  • 頭痛や吐き気がなくなり、日常生活の苦痛がなくなった
  • 気持ちよく睡眠が取れるようになり、スッキリと目覚められるようになった
  • 身体が軽くなり、読みたかった本が読めるようになった
  • 姿勢も改善され、周りの人達の目が気にならなくなった

症状の根本原因を取り除く当院のカイロプラクティックと肩こりは非常に相性がよく、長年悩んでいた症状でも劇的に改善するケースもよく見られます

肩こりは早くに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

症状に悩まされていた皆さまからの喜びの声

的確なアドバイスで悩みを解消することができました!

元々姿勢も悪く、肩凝りが酷くて頭痛になる事も多かったのでこちらにお世話になりました。

的確なアドバイス、子育て中でも家で出来るストレッチなど教えていただき、悩みを解消することができました

また、母がぎっくり腰になった時も、お世話になり、とても丁寧で安心して通え、動けるようになった!!と母も喜んでいました。これからも、よろしくお願いします!

E・Sさん(30代/女性)

辛い痛みや身体の強張りがほぐれたのを実感

仕事で慢性的な腰痛や肩こりで悩み通院しました。

色々マッサージも行っていましたがあまりよくならず、ストレスを抱えていたのですが、はじめてカイロの施術を受けてみると立っているのも辛い痛みや身体の強張りがほぐれたのを実感し驚きました。

施術は強く押されたり痛みを伴うことは一切なく、強い施術が苦手な私にはとても合っていました。先生は男性ですが、清潔感のある優しい方で安心できました。

自分に自覚のない身体の動かし方の癖のようなものも指摘をくださり、日々の生活で気をつけています

院内も綺麗で行き届いている印象で、今度は辛くなる前に予防的にも通わせていただこうとおもいます。

N・Yさん(30代/女性)

信頼と安心感があります

子供が産まれ、抱っこすることが多く、姿勢・肩こりに悩まされていました。

こちらに通院したこと、通院時に通院時以外の日常で改善出来ることを教えていただき、それに取り組んだところ無事悩みを解消することができました。

また、通院していないタイミングで膝痛が発生。

連絡したところ、セルフケア方法をLINEで教えてくださり、その後も体の動かし方やストレッチに関する質問に丁寧に回答してくださいました

当方の住まい付近の整体、他業種を通いましたが、こちらの整体については信頼と安心感があります。これからもよろしくお願いします。

N・Hさん(30代/男性)

駆け込み寺のような存在でした

デスクワークの仕事がメインなので常に肩の凝りや脚の浮腫みなどが慢性的にあり、頭痛やめまいもひどく藁にもすがる思いで紹介してもらったのがこちらの治療室でした。

元々揉み返しがひどく、強く揉まれたりするのが苦手だったので、カイロプラクティックの治療方も私にはとても合っていて。駆け込み寺のような存在でした。

今は都内に引っ越してしまったのでなかなか通えなくなってしまったのですが、きちんと症状や治療方など説明してくれるので安心して通える治療室です

M・Sさん(30代/女性)

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

院長・高木諭は、治療技術は勿論、治療理念も含めトップクラスの治療家です。とても研究熱心な治療家で、私が患者さんに説明している症状の原因やメカニズム、施術法に至るまで頭に入れています。多くの難病・奇病の患者さんを診ている私と一緒に施術していたので、その症状に対して思いついたこと、考えられる原因やアプローチ方法、施術法のすべてを伝えていました。

私の施術の全てを知り尽くした治療家は彼だけです。さらに諭は自らが部活で数々の故障や怪我をし、自分自身が症状の辛さを十分体験している、患者さんの痛みが分かる治療家です。湘南カイログループ会長として太鼓判を押させていただきます。

高木二朗太 先生
湘南カイログループ会長
湘南カイロ辻堂整体院 院長
1978年から手技療法を学び、1988年に地元の茅ヶ崎市で開業。40年以上の臨床経験と22万人以上の改善実績から、「1日3分の自己療法で腰痛は治る」「究極の姿勢」を出版。より多くの人を症状から解放したいという想いから、全国で治療家に向けて講師活動も行う。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格を持つ院長が問診から施術まで担当

改善実績豊富な院長が、問診から施術まで全てを担当します。国家資格を持ち、ハワイでの解剖実習を経てカイロプラクティックの認定資格を取得しています。安心してご来院ください。

一般的な整体院では…

二名以上の施術者がいる場合、施術者によって経験に差がある、検査結果が共有されていないなど、最適な施術を受けられない可能性があります。

科学的検査を軸とした独自の検査で症状の原因を特定

現代の病気や症状は原因が複合的であり、複雑に絡み合っています。その為、ひとつの検査では原因を正しく解明することができません。 最短で改善に導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査もせず、いきなり施術を始める治療院もありますが、症状の原因を特定できていなければ、何度も何度も同じ症状を繰り返すことになります。

自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティック

湘南カイロは父が緑が浜で昭和62年に開業してから、平塚・茅ヶ崎・鎌倉と4院展開しています。各院の膨大な臨床データを元に作り上げた技術は幅広い症状に対応可能です。赤ちゃんからご高齢の方まで受けられる、身体に負担の少ない治療です。

一般的な整体院では…

基礎医学の知識が不足した無資格の施術者が急増しています。力任せのワンパターンな施術ではさらに悪化させてしまう危険性があります。

主要な口コミサイトでも高い評価

大手口コミサイトで高評価をいただき、その実績が認められ2冊の本を出版しています。口コミをご覧になって来院される方も多いです。

「通いやすさ」にこだわった治療院

平塚駅西口徒歩4分、20時まで診療しているため、仕事帰りでも通いやすいと評判です。明るく清潔な院内で、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。完全予約制なのでお待ちいただくこともありません。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票の記入

現在の状況を把握するために、現在の症状・過去の病気・生活習慣・医療機関の受診歴などをご記入頂きます。

②施術について説明動画の視聴

これから受ける施術がどのようなものかを理解することによって、施術効果が高まります。

③問診

問診室で行います。症状・生活習慣の把握、施術を受ける目的などを共有します。問診に記入しきれなかったこともお気軽にお話しください。詳細を聞く事で得られる発見が、改善への大きな手掛かりとなります。

④施術方針の説明

問診をもとに身体の状態を正確に把握します。カイロプラクティックの説明、症状のメカニズム及び原因の解説をします。身体がどう変化していくかをお互いに理解することで、不安や疑問がなく症状改善を行います。

⑤検査

姿勢の写真を撮る「静的姿勢分析」と立ち上がり運動テストと動画を用いた「動的姿勢分析」を行います。触診では機器で測定できない原因を探します。病院の検査では特定できない、真の原因を見つけ出すことができます。

施術

検査を元に、施術を行います。初回の施術は、症状改善を目的するだけではなく、施術を行うことで起きる身体の反応や、刺激に対する反応を同時にみる、検査の意味を含んだ独自の施術となります。

⑦会計・次回の予約

お支払い方法は現金・クレジットカード(VISA、Master)・paypayがご利用いただけます。次回の予約をこの時に承ります。

検査結果の説明

初回の検査結果をお伝えします。過去の改善実績と45年分の臨床データから照合した検査結果です。何度も読み返せるように書面にしてお渡しします。

施術

検査結果によって特定された原因に対して、症状改善の為に適切な施術を行います。強い矯正や過度に痛みを感じる刺激ではありませんので、赤ちゃんからご年配の方まで、安心して施術を受けられます。

⑩施術計画書の提案・アドバイス

症状改善にかかる期間や費用を記した、施術計画書をお渡しします。それに合わせて、日常生活の注意点やセルフケアをお伝えします。次回からのお時間は15分程度いただいております。

当院までのアクセス

スクロールできます

①JR東海道線平塚駅西口の改札を出たら、右に向かいます

②階段を降り横断歩道を渡り、平塚総合公園方面へ向かいます

③横断歩道を渡り右へ向かい、そのまま50m直進します

④ローソンを左に曲がり、七夕通りに向かいます

⑤七夕通りに向かって200m直進し、七夕通りの交差点まで進みます

⑥まちかど広場を通り過ぎ信号をそのまま渡り、直進します

⑦3軒目が当院となりますので、引き戸を開けて中にお入りください

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

はい。ご利用いただけます。VISA/MasterCardに対応しております。現金やクレジットカードの他に、QRコード決済ではPayPayが利用できます。

何か持っていくものはありますか?

ご持参いただくものはありません。必要であれば着替えも準備しております。

どんな服装で行けばいいですか?

基本的には私服のまま施術します。スカートや細めのジーパンなどで来院された場合は、当院で用意してあるジャージに更衣室で着替えて頂きます。お好きな着替えを持参して頂いても構いません。

院長からのメッセージ

諦めてしまう、その前に…

私は、痛みや不調のせいで、やりたかったことを諦めた経験は一度もありません。

それは治療家である父が、一人の患者として接するように私を扱い、不調や痛みが出ても、その原因や理由まで毎回詳しく説明してくれていたからだと考えています。

痛みがなぜ出るのか、その原因がハッキリしていなければいずれ痛みは再発します。結局また痛みをぶり返すことに怯えて、やりたいことへの一歩を踏み出せなくなります。

だからこそ、私も父がそうしてくれたように、あなたに寄り添い、検査を丁寧に行い、原因を解明し、あなたと共有することを大切にしています。原因がわかり改善方法がわかれば、抱えている不調も怖いものではありません。

ずっと諦めていたことができるようになると、きっと人生はもっと楽しくなります。安心して一度私にご相談ください。

その場しのぎで治療院に通うことをもう終わりにしませんか?

湘南カイロ平塚整体院
院長 高木諭

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティックを一度体験してみませんか?

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は6,600円(1回あたり4,500円~のまとめ払いもあります)

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。ご予約時には「キャンペーンを見て……。」と、ご連絡ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県平塚市明石町24-33藤和シティコープ1F
電話番号
0463-86-6928
定休日
水曜・日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください