29(木)11:00、15:30ご予約可能です。

胃の痛み

本日の予約状況
胃の痛みもご相談下さい

こんなお悩みはありませんか?

  1. 食後に胃がもたれて痛みを感じる
  2. ストレスを感じると、胃が痛くなる
  3. 胃の痛みで、夜眠れないことがある
  4. 胃薬を飲んでも、一時的にしか改善しない
  5. 食事を楽しめず、好きなものが食べられない
  6. 胃の痛みが長期間続いて日常生活に支障が出ている
  7. 胃の痛みの原因を知って、根本的な改善をしたい

当院にすべてお任せください

胃の痛みとは

胃の痛みは、上腹部に生じる不快感や痛みの総称です。食後の膨満感や灼熱感、鈍痛や刺すような痛みなど、様々な形で現れます。

胃の痛みは一時的なものから慢性的なものまで様々です。軽度であれば日常生活に大きな支障はありませんが、重度になると食事が摂れなくなったり、睡眠障害を引き起こしたりすることもあります。

調査によると、胃の不調を感じている人の割合は全体で約50%以上と非常に高く、2人に1人以上が胃の不調を感じていることがわかっています。さらに、この割合は近年大幅に上昇しているという報告もあります。

現代社会では不規則な食生活や過度なストレスにより、胃の痛みを抱える方が増加しています。胃の痛みは体からのSOSサインであり、適切な対処が必要です。

放置してしまうとこんなことも…

胃の痛みを放置すると、症状が悪化するだけでなく、様々な合併症を引き起こす可能性があります。初期段階では一時的な不快感だけでも、時間の経過とともに慢性的な痛みへと変化することがあります。

食事の際に痛みを感じると、食べることへの恐怖感が生まれ、必要な栄養が摂取できなくなります。その結果、体重減少や栄養不足に陥ることも少なくありません。

また、胃の痛みが続くことで睡眠の質が低下し、日中のパフォーマンスにも影響します。仕事や家事に集中できず、生活の質が著しく低下することもあります。

さらに、胃の痛みの原因によっては、放置することで胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎などの深刻な疾患に発展する可能性もあります。薬を飲んで一時的な対処できていても、安心出来ないのが胃の痛みです。

胃の痛みの原因

2005年に治療家になって以来、胃の痛みでお困りの方を数多く施術してきました。定期的に行なう胃カメラや内視鏡の発展から胃の検査する人の割合が増えていますが、原因が見つからないケースも多くあります。

年々、患者さんの来院数が増えているのは確実です

これまでの検査結果や施術経験から断言できるのは、胃の痛みの原因はひとつではなく、いくつかの要因が複雑に絡み合っているということです

胃の痛みの原因
原因が複雑に絡み合っています

胃の痛みの原因として次のものが挙げられます。

  • 過度なストレスや緊張による胃酸の過剰分泌
  • 不規則な食生活や早食い、過食
  • アルコールやカフェインの過剰摂取
  • 喫煙による胃粘膜への刺激
  • ヘリコバクター・ピロリ菌の感染
  • 消化器系の機能低下
  • 姿勢の悪さによる内臓への圧迫
  • 胃の筋肉の緊張

胃の痛みはこのような複数の原因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です

この複数の原因が引き金となり、筋肉の緊張や背骨の歪み、自律神経の乱れが形成されます。

特に注目すべきは姿勢と自律神経の関係です。デスクワークやスマホ操作などで長時間前かがみの姿勢を続けると、腹部が圧迫され胃が充分に動くスペースが制限されます。また、背骨の歪みは自律神経の働きに影響します。

自律神経のバランスが崩れると、胃腸の動きが乱れ、食道括約筋や胃の筋肉の機能も低下します。ストレスを感じると交感神経が優位になり、胃酸の分泌が増えて症状を悪化させます。

当院では身体全体を見て根本原因を探し出し、施術して症状の改善を図ります。

1人1人の原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院や他の治療院で改善しなかったとしても、諦める必要はありません。胃の痛みでお困りなら、豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

胃の痛みへの対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

胃酸の分泌を抑える薬を処方し、食道への胃酸による刺激を減らす

生活指導

食事内容の改善や規則正しい生活習慣の指導を行う

ピロリ菌の除菌治療

ヘリコバクター・ピロリ菌が原因の場合、抗生物質に治療を行う

薬物療法

胃酸の分泌を抑える薬や胃粘膜を保護する薬を処方し、症状の緩和を図ります。

症状を一時的に抑えることはできますが、根本的な原因解決にはなりません。長期服用による副作用のリスクもあり、薬を止めると症状が再発することが多いです。また、胃酸を抑えることで消化機能が低下し、栄養吸収に影響が出る可能性もあります

生活指導

生活習慣の見直しを行うことで、内臓機能や自律神経のバランスを徐々に回復させることを目指します。

理論上は効果的ですが、実践が難しく継続するのに時間と根気が必要です。仕事や家庭の事情で食事時間や内容を変えられない場合も多く、ストレスが増えてかえって症状を悪化させることもあります。また、改善効果が現れるまでに時間がかかります。

ピロリ菌の除菌治療

除菌治療中に一時的に症状が悪化することがあり、抗生物質の副作用で下痢などの消化器症状が現れることもあります。

胃の痛みを改善するために

まずはあなたの胃の痛みの原因を検査によって明らかにします。施術だけでも一時的に症状を緩和させることはできますが、原因を正しく解明できていなければ、根本から改善することはできないからです。

検査結果を分かりやすくご説明します

当院は、一般的な治療院では行わない、経験と科学を融合させた独自の検査で、胃の痛みの真の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を示し患者さんと共有し、施術を進めていきます。

当院の特徴

国家資格を持つ院長が問診を行い、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください

当院グループ院
施術者国家資格を持つ院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査独自の検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術確かな技術で
幅広い症状に対応
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

当院では、身体の変化や症状の波を見逃さないように、当院は検査から施術まで院長が全て行うようにしています。症状だけでなく、人を診ることで変化を見逃さないため、高い治療効果があります。

薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、整体や鍼灸で効果がなかった方も、決して諦めずに当院にご相談ください。

胃の痛みのQ&A

胃の痛みは自然に治りますか?

軽度の胃の痛みであれば、食生活の改善や休息により自然に治まることもあります。しかし、慢性的な胃の痛みや強い痛みの場合は、根本的な原因が解決されない限り、繰り返し症状が現れます。

胃薬を飲み続けても大丈夫ですか?

胃薬は一時的な症状緩和には効果的ですが、長期間の服用は胃の機能に依存性を生じさせることがあります。また、根本的な原因解決にはならないため、適切な治療と併用することをお勧めします。

どのような食事が胃に優しいですか?

規則正しい時間に、よく噛んでゆっくり食べることが基本です。刺激物や脂っこいものを避け、消化の良い食事を心がけましょう。ただし、個人の体質や症状によって適切な食事は異なるため、専門家のアドバイスを受けることが重要です。

ストレスと胃の痛みには関係がありますか?

非常に密接な関係があります。ストレスを感じると自律神経のバランスが乱れ、胃酸の過剰分泌や胃の運動機能の低下を引き起こします。ストレス管理は胃の痛み改善に重要な要素です。

胃の痛みの症状はなぜ変化するのですか?

胃は自律神経によって働きが調整されています。自律神経は天候や生活環境やストレス、体調など様々な要因の影響を受けるため、症状が日によって変化します。当院では、その時々の状態に合わせた施術を行い、変化する症状にも柔軟に対応しています。症状の真の原因を解明し、その人に適切な施術を行って根本的な改善を目指します。

施術でどのように改善するのですか?

当院の施術では、背骨の歪みを矯正して神経の伝達を正常化させます。これにより自律神経のバランスが整い、胃酸の分泌が正常化し、胃の消化機能や食道括約筋の機能も改善します。また、腹部の筋肉や筋膜の緊張を緩和することで、腹圧を軽減し、胃酸の逆流を防ぎます。胃の筋肉を直接施術し、機能の回復をさせるケースもあります。

このような効果が期待できます

胃の痛みで悩まされていた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

  • 食事や飲酒を、美味しく楽しめるようになった
  • 胃薬に頼らない生活になり、食事の自由に取れるようになった
  • 食後の不快感がなくなり、ぐっすり眠れている
  • ストレスを感じても、胃の痛みが出なくなった
  • 外食や旅行の計画が出来ることが、本当に嬉しく感じている

症状の根本原因を取り除く当院のカイロプラクティックと胃の痛みは非常に相性がよく、長年悩んでいた症状でも劇的に改善するケースもよく見られます

胃の痛みは早くに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

院長・高木諭は、治療技術は勿論、治療理念も含めトップクラスの治療家です。とても研究熱心な治療家で、私が患者さんに説明している症状の原因やメカニズム、施術法に至るまで頭に入れています。多くの難病・奇病の患者さんを診ている私と一緒に施術していたので、その症状に対して思いついたこと、考えられる原因やアプローチ方法、施術法のすべてを伝えていました。

私の施術の全てを知り尽くした治療家は彼だけです。さらに諭は自らが部活で数々の故障や怪我をし、自分自身が症状の辛さを十分体験している、患者さんの痛みが分かる治療家です。湘南カイログループ会長として太鼓判を押させていただきます。

高木二朗太 先生
湘南カイログループ会長
湘南カイロ辻堂整体院 院長
1978年から手技療法を学び、1988年に地元の茅ヶ崎市で開業。40年以上の臨床経験と22万人以上の改善実績から、「1日3分の自己療法で腰痛は治る」「究極の姿勢」を出版。より多くの人を症状から解放したいという想いから、全国で治療家に向けて講師活動も行う。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格を持つ院長が問診から施術まで担当

改善実績豊富な院長が、問診から施術まで全てを担当します。国家資格を持ち、ハワイでの解剖実習を経てカイロプラクティックの認定資格を取得しています。安心してご来院ください。

一般的な整体院では…

二名以上の施術者がいる場合、施術者によって経験に差がある、検査結果が共有されていないなど、最適な施術を受けられない可能性があります。

科学的検査を軸とした独自の検査で症状の原因を特定

現代の病気や症状は原因が複合的であり、複雑に絡み合っています。その為、ひとつの検査では原因を正しく解明することができません。 最短で改善に導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査もせず、いきなり施術を始める治療院もありますが、症状の原因を特定できていなければ、何度も何度も同じ症状を繰り返すことになります。

自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティック

湘南カイロは父が緑が浜で昭和62年に開業してから、平塚・茅ヶ崎・鎌倉と4院展開しています。各院の膨大な臨床データを元に作り上げた技術は幅広い症状に対応可能です。赤ちゃんからご高齢の方まで受けられる、身体に負担の少ない治療です。

一般的な整体院では…

基礎医学の知識が不足した無資格の施術者が急増しています。力任せのワンパターンな施術ではさらに悪化させてしまう危険性があります。

主要な口コミサイトでも高い評価

大手口コミサイトで高評価をいただき、その実績が認められ2冊の本を出版しています。口コミをご覧になって来院される方も多いです。

「通いやすさ」にこだわった治療院

平塚駅西口徒歩4分、20時まで診療しているため、仕事帰りでも通いやすいと評判です。明るく清潔な院内で、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。完全予約制なのでお待ちいただくこともありません。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票の記入

現在の状況を把握するために、現在の症状・過去の病気・生活習慣・医療機関の受診歴などをご記入頂きます。

②施術について説明動画の視聴

これから受ける施術がどのようなものかを理解することによって、施術効果が高まります。

③問診

問診室で行います。症状・生活習慣の把握、施術を受ける目的などを共有します。問診に記入しきれなかったこともお気軽にお話しください。詳細を聞く事で得られる発見が、改善への大きな手掛かりとなります。

④施術方針の説明

問診をもとに身体の状態を正確に把握します。カイロプラクティックの説明、症状のメカニズム及び原因の解説をします。身体がどう変化していくかをお互いに理解することで、不安や疑問がなく症状改善を行います。

⑤検査

姿勢の写真を撮る「静的姿勢分析」と立ち上がり運動テストと動画を用いた「動的姿勢分析」を行います。触診では機器で測定できない原因を探します。病院の検査では特定できない、真の原因を見つけ出すことができます。

施術

検査を元に、施術を行います。初回の施術は、症状改善を目的するだけではなく、施術を行うことで起きる身体の反応や、刺激に対する反応を同時にみる、検査の意味を含んだ独自の施術となります。

⑦会計・次回の予約

お支払い方法は現金・クレジットカード(VISA、Master)・paypayがご利用いただけます。次回の予約をこの時に承ります。

検査結果の説明

初回の検査結果をお伝えします。過去の改善実績と45年分の臨床データから照合した検査結果です。何度も読み返せるように書面にしてお渡しします。

施術

検査結果によって特定された原因に対して、症状改善の為に適切な施術を行います。強い矯正や過度に痛みを感じる刺激ではありませんので、赤ちゃんからご年配の方まで、安心して施術を受けられます。

⑩施術計画書の提案・アドバイス

症状改善にかかる期間や費用を記した、施術計画書をお渡しします。それに合わせて、日常生活の注意点やセルフケアをお伝えします。次回からのお時間は15分程度いただいております。

当院までのアクセス

スクロールできます

①JR東海道線平塚駅西口の改札を出たら、右に向かいます

②階段を降り横断歩道を渡り、平塚総合公園方面へ向かいます

③横断歩道を渡り右へ向かい、そのまま50m直進します

④ローソンを左に曲がり、七夕通りに向かいます

⑤七夕通りに向かって200m直進し、七夕通りの交差点まで進みます

⑥まちかど広場を通り過ぎ信号をそのまま渡り、直進します

⑦3軒目が当院となりますので、引き戸を開けて中にお入りください

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

はい。ご利用いただけます。VISA/MasterCardに対応しております。現金やクレジットカードの他に、QRコード決済ではPayPayが利用できます。

何か持っていくものはありますか?

ご持参いただくものはありません。必要であれば着替えも準備しております。

どんな服装で行けばいいですか?

基本的には私服のまま施術します。スカートや細めのジーパンなどで来院された場合は、当院で用意してあるジャージに更衣室で着替えて頂きます。お好きな着替えを持参して頂いても構いません。

院長からのメッセージ

諦めてしまう、その前に…

私は、痛みや不調のせいで、やりたかったことを諦めた経験は一度もありません。

それは治療家である父が、一人の患者として接するように私を扱い、不調や痛みが出ても、その原因や理由まで毎回詳しく説明してくれていたからだと考えています。

痛みがなぜ出るのか、その原因がハッキリしていなければいずれ痛みは再発します。結局また痛みをぶり返すことに怯えて、やりたいことへの一歩を踏み出せなくなります。

だからこそ、私も父がそうしてくれたように、あなたに寄り添い、検査を丁寧に行い、原因を解明し、あなたと共有することを大切にしています。原因がわかり改善方法がわかれば、抱えている不調も怖いものではありません。

ずっと諦めていたことができるようになると、きっと人生はもっと楽しくなります。安心して一度私にご相談ください。

その場しのぎで治療院に通うことをもう終わりにしませんか?

湘南カイロ平塚整体院
院長 高木諭

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティックを一度体験してみませんか?

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は6,600円(1回あたり4,500円~のまとめ払いもあります)

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。ご予約時には「キャンペーンを見て……。」と、ご連絡ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県平塚市明石町24-33藤和シティコープ1F
電話番号
0463-86-6928
定休日
水曜・日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください