お気軽にご相談ください!
【肩こり】顔のむくみや鼻づまりも改善
肩こりと、顔まわりの不調で来院された女性(50代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
15年以上前から肩こり、鼻づまり、顔のむくみがあり、いつもすっきりしない体調で過ごしている。自律神経の不調や不眠症などもあり、メンタルの浮き沈みも大きい。
服薬もしているが症状の改善がないので、カイロプラクティックでの施術で根本的な症状改善を期待している。
来院に至るまでの経緯
ハウスダストや花粉などのアレルギーが元々あり、鼻づまりや鼻炎、頭の重さはある程度仕方ないと考えていた。気にしすぎかとも思って過ごしていたが、症状は年々悪化していったため、改善方法を探した。
肩こりだけでなく、自律神経の不調にも対応できる整体院を探したところ当院のHPを見つけ、来院に至った。今の症状が改善され、健康的に明るく笑って過ごしたいと考えている。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 姿勢分析より、前方頭位と骨盤後傾位
- 上部頚椎、左側方変位
- 第2頚椎-第5頚椎、後方変位
- 第2頚椎-第5頚椎、左側屈変位
- 第3胸椎-第8頚椎、後方変位
- 第4腰椎-第5腰椎、後方変位
- 僧帽筋、肩甲挙筋の緊張
- 射角筋群の緊張
- 脊柱起立筋群の緊張
- 顔面筋の緊張
- 肝臓の緊張
検査結果の分析により、頚椎の可動域減少、頚部から背部上部の筋肉の緊張と判断。
施術内容と経過
頚椎関節の可動域低下と脊柱起立筋群と肩甲挙筋の緊張が強い為、上半身の施術に重点を置いた。

肩こりの原因は肩周辺の筋肉だけでなく、背骨の関節や姿勢の問題が大きく関係している。
僧帽筋、肩甲挙筋など肩周辺の筋肉に対し、反復性の負荷や持続的不良姿勢による負荷が筋肉の柔軟性の低下は肩こりの大きな原因である。更に、頚椎・胸椎・鎖骨など骨格の位置変位によって起きる関節の可動域減少は、肩周辺の筋肉を常に緊張される。
この為、肩周辺の筋肉のみに留まる電気治療やマッサージでは一時的な効果しかなく、症状の根本改善が難しい。検査により発見された筋肉の問題と骨格の問題、そして全体の姿勢のバランスを矯正することが、慢性的な肩こりの改善方法である。
この2つの問題に対して、手技と器具による施術を行った。緊張の強い肩・背部上部筋群に対し筋肉の弛緩を目的として、トリガーポイントマッサージや筋膜リリースを行った。
骨格の位置変位に対しても、手技と器具による矯正を施した。人間の肉体には反射機能がある。過度に強い施術や大きな矯正動作を伴う施術では、その反射機能が働きかえって身体の緊張が生まれる。検査によって導き出せれた原因に対し、適切な圧を心がけ施術を行っていった。

- 初回〜8回目/週2回ペース
-
2回目の来院時、肩こりの体感の変化と鼻づまりの軽度改善がみられた。身体の変化に対して説明を行い、姿勢のセルフケアを伝えた。
8回目の来院時の問診で、初回の状態を10とした時に今は6、7程度になっていると確かな改善を感じられた。表面的な筋肉の緊張が緩み、不調の波が小さくなった。
花粉の時期が近づいているので不安はあるが、体調の変化に喜んでいた。
- 9回目〜23回目/週1回ペース
-
肩こりの度合いが更に改善し、首の凝り感が気になるようになってきた。顔のむくみ感や鼻づまりも改善が見られ、例年に比べ花粉症の症状が軽度であるという実感もあった。
旅行に行きたいという気持ちが強くなり、体調の改善とともに精神的にも前向きになっている。
- 24回目〜現在/月3回ペース
-
初回のような不調はほとんどなくなった。不調が出ても、施術によってすぐにおさまるようになっている。しかし、現在は引越しや介護など様々な環境の変化と、予期せぬ負荷が日常生活でかかりやすい状況である。
今の良い体調を維持し、好きなことを思い切りやり続けるため、継続的に施術を行っている。今までだったら調子を崩していたが、忙しい日が続いても意外に大丈夫だった。という、はっきりとした体質の変化を感じている。
以下ご本人のメッセージ
鼻炎や肩こりが酷く、むくみやのぼせが辛くて見て頂きました。
徐々に楽になり、メンタルも快調になってきました。
親身になってくださるので、これからも続けてお世話になろうと思います。またお願い致します。
院長からのコメント
不調の原因は思いがけない所にあることは珍しくありません。首の凝りや肩の凝りはその症状が辛いだけではなく、そこから自律神経への問題を発生させます。
自律神経に関する不調の原因は、病院ではっきりと特定されない場合も多く、またそれが新たな不安になってしまいます。その不安はまた身体を重たくしますよね。
症状の少ない元気な身体に近づくことで、色んなことにチャレンジできるようになりましたね。これからも日常生活を楽しく過ごせるように、施術をしていきますね。
肩こりでお悩みなら…
肩こりについて解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティックを一度体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。ご予約時には「キャンペーンを見て……。」と、ご連絡ください。