【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

【坐骨神経痛】眠れないほど辛かった足の痺れが改善

本日の予約状況

坐骨神経痛で来院された男性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)

仕事中に頭を強く打ち転倒。出血を伴う怪我だったため病院に行き、怪我による頭の痛みが治まってくると同時に、腰痛と強い坐骨神経痛が発症。整形外科でレントゲン、MRIによる画像診断を行ったところ以上は見られず。

座っていても寝ていても強い痛みが出ている状態で、仕事にも大きく支障が出ている。早期の仕事復帰を目指し、カイロプラクティックでの改善を期待している。

来院に至るまでの経緯

前職、現職も含め、仕事で元々重いものを持つことが多く、慢性的に腰痛があった。過去にはぎっくり腰の経験もしている。今回のような坐骨神経痛は初めてなので、対処法がわからない。

強い痛みとお尻から足にかけてしびれがある為、ゆっくり休むことができず困っている。10年前にぎっくり腰の治療をした当院を思い出し、来院に至った。

検査と所見

初回検査結果は以下の通り。

  • 姿勢分析より、前方頭位と骨盤後傾位
  • 左腸骨後下方変位・左腸骨上前方変位
  • 第1腰椎-第5腰椎、後方変位
  • 脊柱起立筋群の過緊張、筋スパズム
  • 第1腰椎-第5腰椎付近の脊柱起立筋筋繊維の硬結
  • 臀部筋群の過緊張、筋スパズム
  • 大臀筋のトリガーポイント

検査結果の分析により、脊椎及び仙腸関節の可動域減少、腰部・臀部の筋肉の過緊張と判断。

施術内容と経過

坐骨神経の経路に関連する、脊柱起立筋群・臀筋群の緊張が強いため、筋肉の施術に重点を置いた

カイロプラクティックによる腰痛の施術

筋肉は過緊張、筋スパズムと呼ばれる状態がある筋肉が収縮し続ける状態を指し、自分の意思とは関係なく局所的に筋肉の収縮が起こっている状態になるぎっくり腰や寝違えがこれに当てはまるが、今回の症状はこの筋スパズムが大きく関係している。

坐骨神経痛と筋スパズムは大きく関係している。坐骨神経は腰椎から足の先まで繋がる神経であるう。この経路の途中に脊柱起立筋群や臀部筋群があり、それらの筋肉がスパズムや過緊張を起こすことで神経を刺激し、その結果、坐骨神経痛が発症する。

また坐骨神経は腰椎の関節や仙腸関節付近も通るため、骨格の変位や可動域減少も、症状に大きく関係している。骨格の変位は正常な筋肉の柔軟性を低下させる。筋肉や骨格の問題はレントゲンには映らないので、症状の原因の発見が遅れるケースもよく見られる。

脊椎の湾曲と坐骨神経の関係

今回の症状は特に、筋肉の問題が強かった。その理由として、転倒時に腰や臀部を強く打ち付けた瞬間に防御反射が働き、筋スパズムが起きたためと考えられる。緊張の強い脊柱起立筋群と臀部筋群に対し筋肉の弛緩を目的として、トリガーポイントマッサージや筋膜リリースを行った。

慢性的な腰痛の原因には骨格の問題が関係しているが、寝ていられない状態を早急に改善させる目的で、筋肉の施術を中心に行った。

初回〜3回目/週3回ペース

座位・仰臥位・伏臥位、どの体制でも坐骨神経痛が発症する状態なので、来院可能な最短な期間で施術を行った。

症状の発生する側を上にした横臥位が最も症状の度合いが小さかったため、横臥位での施術を行った。脊柱起立筋群、臀部筋群ともにトリガーポイント療法を用いた施術で圧痛と軽度の神経痛の誘発があり、症状の原因となる筋スパズムの部位を初回で特定できた

横臥位時に下肢を動かすと、特定の角度で腰痛と坐骨神経痛が出現するため、その痛みを基準として施術と検査を繰り返しおこなった。

4回目〜7回目/週1回ペース

4回目来院時には強い坐骨神経痛は消失していた。今回は転倒時に起きた筋スパズムが坐骨神経痛の原因だったため、施術に応じて筋スパズムが緩むごとに症状は改善されていった。

強く腰を反る動きをすると腰痛はあるが、坐骨神経痛は発生しなかった。寝ている姿勢では症状はなく、重い物を持つ動作や長時間の座位で腰痛は気になる状態だったが、仕事も復帰できている。

8回目〜12回目/月2回ペース

腰痛の度合いにも変化が出ている。仕事の強度によっては痛い日があるが、基本は重たいくらいという症状に落ち着いてきた。

症状発生時の自覚症状の小ささや、夜に痛みを感じても朝には症状が落ち着いていることから、定期的な施術での効果を感じている。

13回目〜現在/月1回ペース

慢性的にあった腰痛と肩こりの解消と、更なる体質の強化の為に施術が続いている。

長時間の運転や仕事の忙しさなど、いくつかの高負荷が重なった時に腰痛を感じる時はあるが、ぎっくり腰や坐骨神経痛のような症状は出ていない。

以下ご本人のメッセージ

仕事中に頭をぶつける怪我をした後、腰からお尻に、足までしびれを感じるようになりました。

座っていることも横になることでもしびれが強い状態でした。ゆっくり休めないので困っていました。

初めて施術を受けた時は、同じ体勢でいるのが辛かったのですが、次に来院する時までにずいぶん楽になっていました。強い刺激の施術じゃないのに、効果があってとても驚きました。

今はしびれもないので、休日子どもと遊んだり、仕事も思い切りできているので助かりました。

院長からのコメント

貴重なご感想と高評価をしていただき、ありがとうございます。

日常生活の疲労の蓄積は身体に様々な症状を発生させます。しかし、今回のように強い衝撃を伴う外傷の場合、隠れていた問題が一気に出現して酷い症状を出す場合があります

強い刺激の施術はかえって身体を緊張させてしまい、症状を悪化させてしまいます。日常生活が辛さなく過ごせるようになってよかったです。

慢性的にあった腰痛や肩こりも、引き続き施術して改善させていきます。またのご来院お待ちしております。

坐骨神経痛でお悩みなら…

坐骨神経痛について解説しているこちらのページもお読みください。

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

自然治癒力をさらに引き出す新発想のカイロプラクティックを一度体験してみませんか?

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は6,600円(1回あたり4,500円~のまとめ払いもあります)

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。ご予約時には「キャンペーンを見て……。」と、ご連絡ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:高木

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:高木

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
神奈川県平塚市明石町24-33藤和シティコープ1F
電話番号
0463-86-6928
定休日
水曜・日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください